top of page
会社名

2025.7.24 新潟市西区 橋梁補修工事完工!!

  • 執筆者の写真: ひな
    ひな
  • 5 日前
  • 読了時間: 2分

新潟市西区 橋梁補修工事 完工しました!

新潟市西区に位置するこの橋は、1970年に完成した鋼3径間連続鈑桁橋で、地域の重要な生活・物流道路として長年活躍しています。


しかし、長期間の使用によりコンクリートのひび割れや鋼部材の腐食などが進行し、塩害や凍結防止剤による劣化も懸念されていました。


これらの問題に対応するため、2024年8月から2025年5月にかけて、この橋の第1径間および第2径間を対象に大規模な塗装塗替工事が実施されました。


工事では、循環式ブラスト工法により旧塗膜を丁寧に除去し、その後下塗り・中塗り・上塗りの三層構造で防錆塗装を行うことで、鋼部材の耐久性と美観の回復を図りました。


加えて、安全な作業環境を確保するため桁下に仮設足場を設置し、騒音や粉塵の飛散防止など地域住民への配慮も徹底されました。


過去には2023年にも部分的な塗装更新が行われており、これらの補修は新潟市の橋梁長寿命化修繕計画の一環として、計画的に維持管理が進められています。


今回の補修工事により、この橋の耐久性と安全性が大きく向上し、地域の景観も整えられました。


交通規制は片側交互通行で行い、地域住民や通行者の安全を最優先に工事が進められ、無事故で完了しています。


今後も定期的な点検・補修を通じて、地域の「当たり前」を支えるインフラとしての役割を果たしていきます。





橋梁点検者(モグ)

橋の裏側や鋼部材に塗装をしっかり施すために「モグ」(橋梁点検車)が活躍しました。


モグって・・・?
  • 橋の下や桁の裏側など、人が直接入りにくい狭くて危険な場所を安全にチェックできる橋梁点検車。橋の構造は意外と複雑で、上からだけじゃ見えない部分がいっぱいあります。モグは橋の下に潜って作業できる“移動式作業台”のようなもので、橋の裏側を隅々まで点検できます。


  • 効率的に点検できる。足場を組むのは大掛かりで時間もコストもかかりますが、モグなら車でスイスイ移動しながら必要な場所にさっとアクセス可能。短時間で広範囲を点検できるのが強みです。


  • 安全性の向上。高所作業や危険な場所での作業リスクを減らし、作業員の安全を守りながら精密な点検ができるからです。



この日のチーム編成

家光さん

のぶさん

たかなさん

タマさん

ザガトさん



Comments


ブログ通知

bottom of page